まったくの余談
2015/09/02 Wed. 10:32
いや、PSO2が長いメンテ中ですからね。(今日はせっかくの休みなのに…)
ちょっとネットをふらふらしていたら「ドラゴンズドグマオンライン」という新作ネトゲの名前が目に留まりました。別にそちらをやろうとかそういうわけではないのですが、とりあえずどんなゲームなのか調べてみました。
公式サイトに飛んでみると…ん?ゲームの詳しい説明とかどこ?しばらくうろうろして、ようやくメニューが折りたたまれていることに気付く。何?この不親切な作り。プレイマニュアルはすぐにわかるところに置かんか~い!
そして、キャラ作成について見てみると…
「入力する文字は半角英字と’(アポストロフィー)のみ使用できます。」
は?キャラの名前に使えるのは半角英字?これ、日本のゲームですよね?漢字が使えないのは一万歩くらい譲って、西洋ファンタジー風の世界だからと妥協できたとします。しかし、ひらがな、カタカナが使えないというのはまったくの意味不明。
ゲームの内容以前にこれはひどすぎますわ。少なくとも私にとっては。自分で愛着が持てるキャラを作ることができるというのは重要ですし、その中でも名前と言うのは大きな比重を占める。
海外展開を念頭に置いているとしても、ちょっとどうなのですかねぇ?
ちょっとネットをふらふらしていたら「ドラゴンズドグマオンライン」という新作ネトゲの名前が目に留まりました。別にそちらをやろうとかそういうわけではないのですが、とりあえずどんなゲームなのか調べてみました。
公式サイトに飛んでみると…ん?ゲームの詳しい説明とかどこ?しばらくうろうろして、ようやくメニューが折りたたまれていることに気付く。何?この不親切な作り。プレイマニュアルはすぐにわかるところに置かんか~い!
そして、キャラ作成について見てみると…
「入力する文字は半角英字と’(アポストロフィー)のみ使用できます。」
は?キャラの名前に使えるのは半角英字?これ、日本のゲームですよね?漢字が使えないのは一万歩くらい譲って、西洋ファンタジー風の世界だからと妥協できたとします。しかし、ひらがな、カタカナが使えないというのはまったくの意味不明。
ゲームの内容以前にこれはひどすぎますわ。少なくとも私にとっては。自分で愛着が持てるキャラを作ることができるというのは重要ですし、その中でも名前と言うのは大きな比重を占める。
海外展開を念頭に置いているとしても、ちょっとどうなのですかねぇ?
スポンサーサイト
[edit]
tb: -- |
cm: 4
| h o m e |